磐田市見付T様
一般住宅
2021.08.20
2021年7月完成の様子
Warning: Undefined variable $ct1 in /home/sond6/stateofnature-3.work/public_html/wp-content/themes/tswp/single_repo.php on line 142
Warning: Undefined variable $ct4 in /home/sond6/stateofnature-3.work/public_html/wp-content/themes/tswp/single_repo.php on line 148
PROGRESS REPORT
約12年経過 2021年4月撮影
約12年経過の様子です。
今回塗装工事前の御見積・調査で撮影した写真ですが
外壁のウレタン塗料(クリーム色)よりも、屋根のグリーンが色褪せしている事が気になりました。
日の当たる箇所=外壁の光沢や撥水性能は殆どない状態で、表面には粉をふいている様子。
シーリングは全体的に表面にはひび割れ。
東面の目地には断裂が起きてしまっている状態。
日陰や北面=汚れは付着しているものの、まだ光沢があり塗膜性能はある状況でした。
屋根の
交換してある黒い瓦は
あの凄まじい被害をもらたした2017の台風21号の爪痕との事でした。
屋根は常に紫外線に曝され、雨も直接あたる状況なので
外壁よりも耐候性が必要です。
当時は、外壁=ウレタン/屋根=シリコン塗料を使用し
グレードは上げていたものの、やはりグリーンの色褪せの見え方は目立ってしまいます。
現在では、このような色褪せ防止で、クリヤー工法を活用しています。
クリヤー工法の強み(色褪せのメカニズム解説)ブログ
↓
http://tatsubiso.co.jp/topics/517/
をご参考にどうぞ!!