磐田で育ち培った技術・経験を地元の皆様へお届けしています! 建物の老朽化度合い・形状を前提に、お客様のご要望・コストに合わせ、1件1件丁寧に提案させて頂いております。 塗装の国家資格をもち厳選された技術職人の【礼儀・思いやり・笑顔】。他社には負けない【安心保証制度・正確な作業・各種資格保持】。磐田を中心に活動し、心のこもったサービスで多くのお客様に喜んで頂いております。
お客様から実際にあった質問をQ&Aでまとめました。 この他にもわからないことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社では、できる限りの対策・予防をおこなっております。 まず、すべての工事で 【調査・お見積り提出・ご説明が必要となります】 ①工事物件の下見にお伺いする必要がある為、マスク着用・手の消毒を徹底しております。 ②その後のご説明や打合せはメール・お電話での対応も可能です。 【カラーの打ち合わせ】 弊社のカラーシミュレーションソフトにより ご希望のカラーイメージを3~5パターン作成し、メールやライン等のSNSで打ち合わせ可能です。 お会いせずにしてご希望通りのイメージを作成し、決定することが出来ます。 【近隣への挨拶廻り】 配布必要のある全ての近隣様へ、工事案内表を作成し配布を行います。 『ご注意事項・ご協力内容・工事日程』が記載された案内表の為、お会いできない場合でも スムーズに必要な内容をお伝えすることが可能です。 【工事着工中~お引渡しまで】 ①出社時点で、全員 検温・体調観察を行っております。(37.0以上の場合は作業禁止) ②現場到着後 お客様と接する場合は、マスク着用・手の消毒の徹底を行っております。 ③休憩、お昼時のコンビニへは、マスク着用・手の消毒の徹底を行っております。 ④弊社全員、プラベートでもコロナ対策への意識向上・注意に努めております。 室内工事でない限り、殆どお客様に接することなく工事が可能です。 打ち合わせではメール・ライン等のSNSを活用し、 できる限りの接触を避け、スムーズに安心できる工事を行うことに心掛けております。
外壁塗装・屋根塗装を行う季節についてご説明します。 基本的に静岡県内では1年を通して塗装を行う事は可能です。 好ましい気候条件は 気温15℃~30℃ / 湿度75%以下 塗装可能な気候条件は 気温5℃~40℃ / 湿度は85%以下 となります。 ①1月・2月は気候条件が揃わず、やむを得ず作業を中断する場合などもございます。 特に山岳地域での屋根塗装は、夜露・結露に注意を払って施工しています。 また、河川・沿岸地域では強風の影響も注意しています。 ②梅雨(6月~7月) 湿度が高く雨天が続くため、作業日程が長くなります。 雨天では塗装が出来ない為、やむを得ず作業を中止する場合などもございます。 無理な作業・乾燥不十分に注意し施工を行っています。 ③台風シーズンは作業中段階であっても、台風接近の前日までには足場のシートを窄め 強風の対策を行い、安全に努めています。 ④7月~11月 外壁塗装工事の際に窓をビニールで囲う必要がある為、『換気が出来ない・窓を開けれない』事が 辛い季節です。 大きな窓・換気したい窓 は 開閉が出来るように施工し、出来る限りお客様がストレス無く生活できる様 努めています。 上記の様に 塗装工事は1年を通し施工可能ですが、季節によってそれぞれの注意を払う必要はあります。 弊社では、 事前な的確な判断・安全を心掛け施工を行っておりますので、ご安心してください。
はい。選べます。 ヒアリング・調査の時にお申し付けくだされば、イメージや耐用年数を考慮し 3パターン程 プランを作成して提出致します。 人気なプランでは 例えば、 ①シリコンの場合 ②フッ素の場合 ③ガイナの場合 など可能です。 お客様の予算やご希望に合わせ ④屋根=フッ素 + 外壁=シリコン など 様々な組み合わせを作成できます。 その他にも ⑤遮熱塗料・吹付け塗料・コテ仕上げなど かなり沢山の組み合わせが可能です。 10~15年先のメンテナンスも視野に入れながら プロ目線でみたお奨め と お客様のご希望 を交えてご提案させて頂きます! ※通常ご希望のお申し出が無い場合はスタンダードプラン(2パターン程度)を作成しますので 是非、ヒアリング時にご相談お聞かせ下さい。 ※構造や劣化状態によっては、 様々な塗料を選択できない場合もございますので、ご了承下さい。
2種類のお問い合わせの手順をご説明します。 1.【メールからのお問合せ】 ホームページ内 『お問合せ』をクリック。 お問い合わせの種類を選択し、必要事項を入力して下さい。 入力内容の確認を行い『送信』をクリックすると、弊社から自動配信メールが届きます。 お問合せ内容確認後、担当者からメール・電話にて御連絡させて頂きます。 2.【お電話からのお問合せ】 フリーダイアル 0120-4116-41 緊急・直通の場合 090-7032-0186 代表 鈴木 までご連絡下さい。
工事スタート時間は 基本的に8:00~となります。 朝のご挨拶を行い作業開始させていただきます。 夕方も同様に報告のご挨拶を行い、工事を終了します。 日曜日・雨天は休工となります。 ※工事中 挨拶から始めて挨拶で終わる様、努めておりますが、 夜勤をされている方・お忙しく挨拶されるのが面倒 と感じる方も居られるかと思います。 朝のスタート時間や挨拶など、柔軟にご対応させて頂いておりますので、ご安心ください。 お打合せ時にご相談頂ければ、出来る限りお客様の理想に合わせます!
工事代金のお支払い方法につきましては ①銀行振込み ②現金 のみとさせて頂いております。 ご入金は 工事完成・引き渡し後に 完成報告・請求書をお渡しさせて頂きますので14日以内のご入金をお願いしております。 追加料金の発生につきましては、 質問欄Q&Aの 【契約後に見積以外の追加料金は発生しますか?】をご覧ください。 ※一般住宅サイズでの工事は ご契約後の手付金・中間金はいただいておりません。 ※大型物件・大規模修繕リフォームなど 300万円を超える場合は、手付金・中間金を頂く場合もあります。 ご契約時の打合せにより決定します。
一般の住宅であれば基本的に、手塗り(ローラー・はけ)です。 住宅と言っても、 いろいろな部位(外壁・軒天・雨戸・屋根 など)があります。 塗装する形状 や 選択する塗料 に応じて塗装方法が変化しますが 雨戸やシャッターだけは、吹付け塗装で仕上げる事が大半です。 弊社の吹付け工具は、一般的なコンプレッサーを使用せず 「低圧温風スプレーガン」ですので 塗装の粉塵や飛散が少なく、仕上がりも抜群です。 雨戸があるお宅は 取外し後、弊社作業場で吹付け塗装を行います。 風の強さ・天候に左右されず安定したキレイな仕上がりが可能です! 現場での吹付け量を削減し、飛散事故の防止・仕上げの安定に努めています。
工事中のお留守は、かまいません。 基本的に室内作業でない場合は、 戸締りをして頂き、雨戸やシャッターが動く状態(雨戸・シャッターの工事がある場合のみ)であれば作業可能です。 ※玄関扉など、開け閉めが必要な箇所の場合や、エアコン工事の場合はご在宅の必要があります。 その場合はお客様とご相談の上、工事を予定します。
近隣への挨拶廻りは 工事を行う約1週間前に、弊社で伺わせて頂きます。 注意事項やご協力内容を記した工事案内表をお渡しし、丁寧に挨拶廻りを行います。 工事完了時も、同様にお礼のご挨拶に伺います。 また、近隣敷地の関係や駐車場なども 事前打合せにより、弊社でご対応致しますので、ご安心下さい!
基本的に、御見積金額に追加料金は発生しません。 【追加が発生する場合】 ①「見積範囲外の部位の追加の場合」 例 本体物件の工事見積でご契約いただき、「物置倉庫もついでに塗りたい!!」などの場合 ②「工事内容により、事前のご説明がある場合」 例 外壁を交換する工事で、外壁を剥がしたら白アリが発生していて、柱が腐食していた などの場合 ※予測が困難な場合や可能性がある場合には、事前にお伝えし、お客様がご了承の上で判断・施工しています。 調査・ヒアリングのタイミング もしくは 御見積のご説明のタイミングで 御見積内容や工事範囲のご確認していただいております。 施工者側としましても、お客様のお気持ちを損ねてしまう「追加料金の発生」は無いように努めております。
工事期間は、各物件の大きさ・塗装方法によって異なります。 目安としましては、 一般的な住宅サイズで 全体塗装工事の場合 2~3週間程度が通常です。 ご契約後、お客様との打合せ段階で、 工事スケジュール表を提出し、工事の流れを 分かりやすくご説明しております。
磐田市 | 浜松市 | 袋井市 | 掛川市 | 森町 | 菊川市 ※上記エリア以外の方は、お問合わせください。